中高年以降で起こりやすいお口のトラブルとは
歳をとるにつれて、顔にシワが刻まれたり、白髪が生えてきたりするのと同様に、お口の中というのも年齢とともに変化が現れてきます。 そしてその変化によって、子供の頃や若い頃にはなかった口内トラブルというものも起こってきます。 …
2023年5月31日
歳をとるにつれて、顔にシワが刻まれたり、白髪が生えてきたりするのと同様に、お口の中というのも年齢とともに変化が現れてきます。 そしてその変化によって、子供の頃や若い頃にはなかった口内トラブルというものも起こってきます。 …
2023年5月1日
子供の頃から虫歯になったこともなく、歯のトラブルには無縁な「歯に自信がある人」は、歯医者に行く必要性を特に感じないかもしれません。 ですが、実は歯というのは、気づかないうちに悪くなってしまっていることもあります。そして、…
2023年4月1日
妊娠中というのは、つわりで歯磨きが辛くてなかなかできない、食生活が変化する、というような理由からお口の環境が悪くなりがちですが、さらに女性ホルモンの影響によって歯周病のリスクが大きく跳ね上がります。 妊婦さんの歯周病は、…
2023年3月1日
ちゃんと歯磨きをしているのに虫歯ができてしまう、というお悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。 歯磨きをしているのに虫歯ができてしまう場合に考えられる理由にはいくつかあります。 今回は、歯磨きをしていても虫歯ができ…
2023年2月1日
お子さんのお口が臭いと、何か悪いところでもあるのかな?と気になってしまいますよね。 口臭というのは、誰にでも起こりうるものではありますが、匂いが強い場合や、常に匂っている場合には、何らかの異常が起こっている可能性があり、…
2023年1月1日
歯並びが悪くなるのは子供の時だけと思われていることがありますが、実は、歯並びというのは大人になってからでも変わることがよくあります。 歯並びが悪くなると、見た目が悪くなってしまうことがあるのに加え、歯に異常な噛み合わせの…
2022年12月1日
歯磨きは、歯の健康を保つために必要なものです。ですが、ただ磨けば良い、というものではありません。歯磨きを一生懸命することは良いことではありますが、実は一生懸命歯磨きをやる人ほど、歯のトラブルを感じがち、ということがありま…
2022年11月1日
歯茎から血が出るのはおそらく誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。 通常は、歯茎から出血しても、すぐに止まるケースがほとんどで、それほど気にされることはありませんが、出血がひどい場合や頻繁に出血する場合には、なん…
2022年10月1日
よく、「自分には虫歯はないので、ずっと歯医者に行っていない」という人がいます。おそらく、歯に穴が空いていない、痛みがないのでそう言っているのだと思われますが、実際、特に成人の人の場合、目で見てわかりにくい虫歯、症状を出し…
2022年9月1日
子供はよく転びますので、その際に歯をぶつけることも珍しいことではありません。でも歯をぶつけると慌ててしまいますよね。今回は、子供が歯をぶつけてしまった場合の対処法についてご紹介します。 歯をぶつけた場合に起こる症状と対処…
2022年8月1日
ストレスが体に良くないということはよく知られていますが、お口の健康も悪化させることがあるのをご存知ですか?今回はストレスがお口や歯に与える影響、そしてその対策についてご紹介します。 ストレスでお口にどんな影響が現れる? …
2022年7月1日
皆さんは歯磨きの時にはどんなグッズを使っていますか?おそらく歯ブラシのみと答える方が多いのではないでしょうか。歯ブラシは歯磨きをするのには欠かせない道具です。ですが、実はこれだけでは歯の汚れを取り切ることはできない、すな…